
さいとう
離乳食インストラクターのさいとうです。初めての方はプロフィールをご覧ください!
忙しい時は、家族のご飯と一緒に炊飯器に任せて離乳食のお粥も炊いてみませんか?
炊飯器で10倍粥を炊く方法をご紹介します。別記事にて、STAUB(ストウブ)で炊く方法も紹介しています。
STAUB(ストウブ)で炊くレシピはこちら↓
- 大さじ1のお米を洗い、マグカップに入れお水150ccを加え30分ほど置きます。
- マグカップを炊飯器の真ん中に置いて、普通に炊飯する。
- 炊き上がったらマグカップをだし、裏ごし器でご飯をこして食べやすい固さに調整する。

家族のごはんと一緒に炊けるから、時間がない時でも一緒に出来るのでとっても便利です。
食中毒の観点から冷蔵庫に入れて保存する場合は2、3日で使い切ってください。温め直す時は、少し多めにお鍋に入れて温め直してあげてくださいね。水分が飛んでしまった場合は、湯冷ましで食べやすくなるように調整するといいですよ。
今回は、マグカップを使用していますが、市販のものの中には、炊飯器でお粥を炊く専用の容器も販売されていますので、気になる方はチェックしてみてください。
リンク
お魚を食べらるようになったら試したい、炊飯器で炊く「鱈の炊き込みご飯」のレシピも紹介しています。↓
もっと離乳食のことを知りたい方は、離乳食インストラクター協会の主催する離乳食クラス「和のパクパクセミナー」がおすすめです。教室開催情報は下記のリンクからご確認ください。

さいとう
離乳食教室では、離乳食のトロトロ加減がピンとこない、全体的によく分からない、赤ちゃんが食べてくれない、美味しい離乳食を作りたいなどの不安や疑問がなくなるよう分かりやすくお話しいたします。お気軽にご参加ください!